技術情報協会の新刊書籍「研究開発部門へのDX導入によるR&Dの効率化、実験の短縮化」が発行されました
鈴木の執筆箇所は、以下の3章です:
「研究開発組織のデジタルトランスフォーメーション概論」
「両利きの研究開発組織の実践体制構築とそのDX化」
「DX化された両利きの研究開発組織における人材育成」
<以下、前書きより>
企業変革は、時代とともに変化する事業環境に対応し、さらには自社の競争優位性を確保することで、多くの企業が持続的な成長を実現するために取り組んできた永遠の経営テーマである。とりわけ昨今では、急速に進化するデジタル技術を活用することで、以前とは異なる次元での企業変革が可能になっており、多数の事例がメディアで連日のように紹介されている。このデジタル技術を中心に据えた企業改革こそが、本書の主題となっているDXと呼ばれる手法である。
ここで、研究開発組織のDXを力強く推進するためのヒントとして、筆者が推奨しているデータ駆動型研究開発組織を創り上げるためのポイントを紹介したい。DX化の話に入る前に、あるべき研究開発の組織設計としての「両利きの研究開発組織」について触れてみることにしよう。そもそも、この「両利きの」という表現であるが、「イノベーションのジレンマ(=業界トップになった企業が顧客の意見に耳を傾け、さらに高品質の製品サービスを提供することがイノベーションに立ち後れ、失敗を招くという考え方)」を克服するための処方箋として、2019年にC・A・オライリーらにより出版された書籍、『両利きの経営』なる戦略論に由来するものである。
参考HP:
「研究開発部門へのDX導入によるR&Dの効率化、実験の短縮化」
2022年06月08日 09:00