弊社の受託事業の成果として「大学知財ガバナンスガイドライン」が公表されました。

弊社テックコンシリエが受託事業者を務める内閣府知的財産戦略本部の事業成果として「大学知財ガバナンスガイドライン」が公表されました。
<大学知財ガバナンスガイドラインの狙い>
大学・スタートアップ・ベンチャーキャピタル・既存企業(大企業等)のステークホルダーとの協調関係の下、大学知財イノベーションエコシステムを活用し、大学知財 の社会実装機会の最大化及び資金の好循環を図る。
① 大学知財イノベーションエコシステムを発展させて大学知財の社会実装機会の最大化を図るためには、各ステークホルダーが、大学知財の社会実装に向けて各々果たすべき役割について、他のステークホルダーと説明責任を果たし合う関係を構築することが鍵。
②大学知財は、大学知財イノベーションエコシステム全体で社会実装機会の最大化、ひいては、社会的・経済的価値の最大化が図られるように取り扱われることが望ましい。
③大学は、自らの経済的価値のみを最優先としないからこそ、ステークホルダーとの協調関係を構築し 、大学知財の 社会実装機会の 最大化を目指す役割を果たすこと ができる 。
大学知財ガバナンスガイドライン